第16回 奈良・学術研修会のご案内
この学術研修会は、厚生労働省歯科医療安全対策講習会、偶発症に対する緊急時の対応、医療事故、院内感染予防対策の履修内容を満たします(歯科診療報酬の初診料、外来環の申請要件を満たします)。
事前申し込み(2月10日まで)をされた会員の受講者には、学術研修会終了後会場にて受講証を交付します。
また、本研修会は日本歯科医師会・日本歯科衛生士会の生涯研修の単位取得ができます。
※国際歯科医療安全機構 認定制度対象 。
日 時: | 2020年2月16日(日) 13:30~17:00(受付開始:13:00~) |
---|---|
会 場: | 奈良県歯科医師会館 地階 講堂 〒630-8002 奈良県奈良市二条町2丁目9-2 ○アクセスマップはこちらから 奈良県歯科医師会館 |
参加費: | ※当日、会場受付にて申し受けます。 ●歯科医師・医師(*1)=4,000円、 ●歯科衛生士・歯科技工士・助手・看護師=2000円、 ●医療系学生=無料 *1 奈良県歯科医師会会員=無料(受講証なし) |
主催: | 一般社団法人国際歯科医療安全機構 |
共催: | 奈良県立医科大学 口腔外科学講座 奈良県歯科医師会 奈良県歯科衛生士会 |
研修会 お申込み方法: |
インターネットもしくはFAX(メール)でのお申込みなります。 インターネットからのお申込みに関しましては、事務局にて、お申込みを確認後「参加確認票」をご返信いたします。 ※メールでのご返信になりますので、必ずご確認ください。 ※参加費および当機構の入会費は、当日受付にて申し受けます。 |
研修会お申込み: | インターネットお申込み → こちらから(申し込みフォームのページ) FAXお申込み → お申し込みフォームのダウンロード(PDFデータ) |
お問合せ先: | 一般社団法人国際歯科医療安全機構 事務局 TEL:03-6459-4676 FAX:03-6459-4677 |
第16回 奈良・学術研修会プログラム
●13:30~ | 開会の辞・理事長挨拶=国際歯科医療安全機構 理事長 瀬戸 晥一 ご挨拶=奈良県歯科医師会 会長 東浦 宏守 |
|
---|---|---|
●13:40~14:40 | 基調講演:「臨床倫理と医療安全」 講師:奈良県立医科大学 医療安全推進室室長 辰巳 満俊 |
|
●14:50~15:20 | 講演 1:「歯科医が知っておくべき HCV/HIV 感染症」 講師:南奈良総合医療センター 感染症内科 宇野 健司 |
|
●15:20~15:50 | 講演 2:「「安全な」口腔ケアを行うために必要な知識」 講師:岩間歯科・奈良県立医科大学 非常勤講師 青木 久美子 |
|
●16:00~16:30 | 講演 3:「歯科領域における針刺し損傷と予防接種の必須事項」 講師:奈良県立医科大学 感染症センター 小川 拓 |
|
●16:30~17:00 | 講演 4:「抗血栓療法患者の抜歯時の対応について」 講師:奈良県立医科大学 口腔外科学講座 柳生 貴裕 |
|
●17:00~ | 閉会の辞=奈良県立医科大学 口腔外科学講座 教授 桐田 忠昭 |
※会員の方には終了後、受付にて受講証をお渡しいたします。必ずお受け取りください。