第17回 香川・学術研修会のご案内
この学術研修会は、厚生労働省歯科医療安全対策講習会、偶発症に対する緊急時の対応、医療事故、院内感染予防対策の履修内容を満たします(歯科診療報酬の初診料、外来環の申請要件を満たします)。
事前申し込み(1月31日まで)をされた会員の受講者には、学術研修会終了後会場にて受講証を交付します。
また、本研修会は日本歯科医師会・日本歯科衛生士会の生涯研修の単位取得ができます。
※国際歯科医療安全機構 認定制度対象 。
日 時: | 2020年2月9日(日) 9:30~13:00(受付開始:9:00~) |
---|---|
会 場: | 香川県歯科医療専門学校 7階「8020ホール」 〒760-0020 香川県高松市錦町二丁目8番37号 ○アクセスマップはこちらから 香川県歯科医療専門学校 |
参加費: | 【参加費】当日、会場受付にて申し受けます。 ●香川県歯科医師会会員・同所属スタッフ=無料 ●香川県外歯科医師会会員=3,000円 ●非会員歯科医師(受講証発行)=10,000円 ●非会員歯科医師(受講証なし)=5,000円 ●非会員勤務スタッフ=3,000円 ●日本歯科衛生士会会員=2,000円 ●学生=無料 【入会費】当日受付にて徴収いたします。 |
主催: | 一般社団法人国際歯科医療安全機構 |
主管: | 香川大学 |
共催: | 香川県歯科医師会 |
後援: | 香川県歯科衛生士会 |
お申込み方法: | インターネットもしくはFAX(メール)でのお申込みなります。 インターネットからのお申込みに関しましては、事務局にて、お申込みを確認後「参加確認票」をご返信いたします。 ※メールでのご返信になりますので、必ずご確認ください。 ※参加費および当機構の入会費は、当日受付にて申し受けます。 |
研修会お申込み: | インターネットお申込み → こちらから(申し込みフォームのページ) FAXお申込み → お申し込みフォームのダウンロード(PDFデータ) |
お問合せ先: | 一般社団法人国際歯科医療安全機構 事務局 TEL:03-6459-4676 FAX:03-6459-4677 |
第17回 香川・学術研修会プログラム
●9:30~ | 開会挨拶=香川大学医学部歯科口腔外科学講座 教授 三宅 実 理事長挨拶=国際歯科医療安全機構 理事長 瀬戸 晥一 香川県歯科医師会会長挨拶=香川県歯科医師会 会長 豊嶋 健治 |
|
---|---|---|
●9:45~10:15 | 「医療事故の原因と防止対策」 香川大学 医療安全管理部・医学部総合診療医学講座 教授 舛形 尚 |
|
●10:15~10:45 | 「裁判例・事例等から見る医療安全対策」 あすか総合法律事務所 植松 浩司 |
|
●10:45~11:15 | 「病院歯科の医療安全対策」 香川大学医学部歯科口腔外科学講座 教授 三宅 実 |
|
●11:15~11:45 | 「歯科診療における偶発症に対する緊急時の対応」 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科麻酔・特別支援歯学分野 教授 宮脇 卓也 |
|
●11:45~12:15 | 「歯科衛生士が取り組む医療安全管理の基本的な考え方」 徳島大学大学院医歯薬学研究部 総合診療歯科学分野 教授 河野 文昭 |
|
●12:15~ | 休憩 | |
●12:20~12:50 | 総合討論 座長 三宅 実 |
|
●12:50~ | 閉会挨拶=国際歯科医療安全機構 常務理事 福田 仁一 |
※会員の方には終了後、受付にて受講証をお渡しいたします。必ずお受け取りください。