国際歯科医療安全機構・学術研修会のご案内
国際歯科医療安全機構 本研修会の内容は、
・歯科診療報酬(歯科点数表)の初診料の注1に係る施設基準の「院内感染防止対策に係る研修」
・歯科外来診療環境体制加算1及び歯科外来診療環境体制加算2に関する施設基準の「偶発症に対する緊急時の
対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修」
正規に学術研修会に参加いただきますと受講証を発行いたします。
日 時: | 2018年7月29日(日) 午後12時45分~(受付開始:午後12時15分~) |
---|---|
会 場: | 東京大学 本郷キャンパス 医学部教育研究棟 14階 鉄門記念講堂 ○アクセスマップはこちらから https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html ○医学部教育研究塔マップはこちらから https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_09_j.html |
参加費: | ※当日、会場受付にて申し受けます。 ※「第2回 学術研修会(東京大学)」につきまして、一律【当機構会員】の参加費にて、受講いただけるように変更となりました。 【当機構会員】 歯科医師=4,000円、衛生士、看護師、技工士=2,000円、学生無料 歯科医師=15,000円、歯科衛生士、歯科技工士、看護師=13,000円、学生無料 |
主幹: | 星 和人 (東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻 感覚・運動機能医学講座 口腔顎顔面外科学分野 教授) |
注意: | ★研修会参加と当機構への入会は、別のお申込みになりますので、ご注意ください。(会員の方は研修会のみ、お申込みとなります) |
研修会 お申込み方法: |
インターネットもしくはFAX(メール)でのお申込みなります。 事務局にて、お申込みを確認後「受講票」をご返信いたします。 ※メールでのご返信になりますので、必ずご確認ください。 ※受講票は、プリントアウトして当日、受付にご提出ください。 ※参加費および当機構の入会費は、当日受付にて申し受けます。 |
研修会お申込み: | インターネットお申込み → こちらから(申し込みフォームのページ) FAXお申込み → お申し込みフォームのダウンロード(ワードデータ) |
お問合せ先: | 東京大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科・矯正歯科 準備委員長 岡安 麻里 TEL:03-5800-8669 FAX:03-5800-6832 国際歯科医療安全機構(https://gsdp.jp/) 事務局 市川 純一 メールアドレス:ichikawa@gsdp.jp |
第2回 国際歯科医療安全機構・学術研修会プログラム
●12:45~ | 開会の辞・理事長挨拶=瀬戸 晥一(国際歯科医療安全機構 理事長 | |
---|---|---|
【セッション①】 | 座長:瀬戸 晥一(総合南東北病院口腔がん治療センター長) | |
●13:00~ | 山口 聖士(厚生労働省 医政局歯科保健課 歯科医師臨床研修専門官) 「歯科診療における医療安全の重要性について」 |
|
●13:30~ | 山本 知孝(東京大学医学部附属病院 医療評価・安全部 准教授) 「医療安全が目指すこと」 |
|
【セッション②】 | 座長:近津 大地(東京医科大学 歯科口腔外科・矯正歯科 主任教授) | |
●14:00~ | 金子 明寛(東海大学医学部外科学系 口腔外科 教授) 「無理・無駄のない歯科医療感染対策のポイント」 |
|
●14:30~ | 金子 明寛(東海大学医学部外科学系 口腔外科 教授) 「その薬処方して大丈夫ですか? 薬剤相互作用・安全な歯科処方・治療のためのポイント」 |
|
<休憩: 15:00~15:15> | ||
【セッション③】 | 座長:星 和人(東京大学 口腔顎顔面外科学 教授) | |
●15:15~ | 安部 貴大(東京大学 口腔顎顔面外科学 講師) 「安全な骨吸収抑制薬投与患者への歯科対応とMRONJの新展開」 |
|
●15:45~ | 原 純一(きらり健康生活協同組合 上松川診療所 歯科口腔外科医長) 「在宅嚥下障害治療の安全性と完全側臥位法」 |
|
【セッション④】 | 座長:安部 貴大 先生(東京大学 口腔顎顔面外科 講師) | |
●16:15~ | 各務 秀明(松本歯科大学総合歯科医学研究所 教授) 「安全なインプラント治療のためのポイントとPRPの使用について」 |
|
●16:45~ | 池上 由美子(がん・感染症センター都立駒込病院 看護部) 「周術期口腔ケアを行う上での歯科衛生士のリスク管理について」 |
|
●17:15~ | 閉会の辞=星 和人(東京大学 口腔顎顔面外科学 教授) | |
※終了後、受付にて受講証をお渡しいたします。必ずお受け取りください。 |